ゴルフはメンタルが重要なスポーツと言われます。
ただ、これはゴルフに限らず、ありとあらゆるジャンルのスポーツにおいての共通認識であことは、昨今のスポーツ全般を観れば明白なところではあります。
同じような、技量、身体能力を兼ね備えた選手同士の勝負になれば、おそらく思いが強い方が勝ると推測できますよね?
昭和の時代を生き抜いた私個人の見解として、今思えば過去のスポーツシーンにおいて、過酷な練習を課せられたのはある意味、技量や身体能力を上げること以上に、メンタルの強化を最終目的としていたのではないだろうかと感じます。
戦後から続く学校教育の現場では、まさに軍隊教育の風習が色濃く残る昭和の時代、『気合・根性』などと、今思えば非常に漠然としたフレーズが答えだと信じこまされて、無駄な?努力に汗を流し、無意味な疲労と達成感を重ねた経験はありませんか?
そういった経験が今現在の自分を形成している以上、それら全てを否定したくはありませんが、時は流れ、いろんなシーンにおいて、科学的な分析や研究が進み、本当に必要な事が徐々に明るみになっているのが、現代の流れではないでしょうか?
そういった背景の中、特にメンタルトレーニングについてフォーカスし、その実践方法や効能について述べてみたいと思います。
To be continued.
2023-09-18 和幸カントリー倶楽部で、ジュニアゴルファー特別支援制度『スーパーアスリートジュニア強化プログラム』が始まります!!
2023-09-11 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑧
2023-09-04 GPRインビテーショナルは『フットゴルフの部』も行われます!!
2023-08-28 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑦
2023-08-21 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑥
2023-08-14 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑤