では、そのマインドフルネス・メディテーションは、どういったものなのか?
古くは2600年前から現代に続く、仏教の教えを元に実践されるプラクティスです。1960年代、アメリカにおいて、そのプラクティスを医療転用することで、ある一定の効果をもたらすことが認知され、徐々に世の中に広まりだしました。
その後、アメリカにおいては、大企業がその効能に着目し、社員の業務能力向上などに効果があり、ひいては企業業績をアップさせるビジネスツールとして、挙って取り入れることで、一躍脚光を浴びるようになります。これは、1990~2000年代のお話しなんですが、その頃同時進行で導入をなされたのが、スポーツ業界です。アメリカにおいては、どのようなジャンルにおいても、もはや普通に実践されているプラクティスなのです。
そのマインドフルネス・メディテーションを続けることで、どのような効果があるのか?
日々の普通の生活の中でも『今ここ』に意識を置き、所作・動作の全てに意識を行き渡らせることが出来るようになります。現実の世界から逃避する道具ではなく、自身のリアルな状況をしっかりと捉えるようになりえるのです。
湧き上がる思考や感情に執着せずに、排除するでも操るでもなく、ただそのままにしておく・・・何かを感じたり思いついたりしたとしても、それらに執着したり、絶望なども感じることなく、ただ、今この瞬間この場に居ることができるようになってゆきます。
思考や感情に振り回されないことで、冷静に今の自分の状況を理解し、ジャッジできるようになります。また、自分の思考パターンに気付くことで、的確な判断ができるようになります。
大きくこの3点が挙げられます。
次回からは、具体的に実践方法をお伝えしたいと思います。
To be continued.
2023-09-18 和幸カントリー倶楽部で、ジュニアゴルファー特別支援制度『スーパーアスリートジュニア強化プログラム』が始まります!!
2023-09-11 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑧
2023-09-04 GPRインビテーショナルは『フットゴルフの部』も行われます!!
2023-08-21 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑥
2023-08-14 ゴルフにおけるメンタルの重要性とその考え方について その⑤