和幸カントリー俱楽部では、ゴルフスウィング形成のための根幹となる、原理・原則を理解してもらいたい・・・
という思いで、まずは実践する前に頭の中を整理して、ゴルフと楽しく向き合える下準備が大切であると提唱しています。
では、必ずしも理論を学ぶ必要があるのか?
間違った知識が弊害で100が切れないか?
そんなこともないと思います。
事実、何の知識もない子ども達は、ある程度の導きが必要ですが、どんどん上達していきますよね?
だから絶対とは言いきれないです。
ただ、長い目で見た時に、そして遅くから始めたゴルファーにおいて、正しい理論の学習は、成長のスピードや成長曲線に少なからず影響があるものと断言します。
結論、上達のために何が大切か?
やはり最終的には練習が大切であることは、いうまでもありません。
和幸カントリー俱楽部で推し進めることは、ある意味ゴルファーの皆様が
①.目的が明確にある練習
②.有意義な練習
③.上達に繋がる練習
これらを満たし最短で、しかもコスパ良く上達することが根幹にある願いなのです!!
次回からは、これらについてもう少し掘り下げてお話しできればと考えております。
To be continued.
2023-06-05 ゴルフ練習にあたっての心構え その3
2023-05-29 ゴルフ練習にあたっての心構え その2
2023-05-22 日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞受賞の松下プロが、週刊ゴルフダイジェストに掲載されました!!
2023-05-16 和幸カントリー俱楽部の松下プロが、日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞を受賞しました!!
2023-05-01 当倶楽部の松下プロが、東京メトロの中吊り広告に起用されています!!
2023-04-24 時と共に、セオリーが移り変わる・・・