センスという一言で語るのは非常に難しいお話しではありますが、
やはり、上手くなる方、上手くならない方・・・そしてその成長スピードという観点で申しますと、個々に差がでるのが必然であり、それを持ってセンスと定義づけしたいと思います。
前回述べた、運動履歴の優位性で
この辺りのスポーツをバックグランドに持っていることは、やはり強みだと思います。
その強みをもう少し掘り下げると、
といえます。
ただ、上手くなるという最終ゴールを何処に設定して話すか?によっては、少し異議も唱えたいところです。
例えば・・・100を切るというミッション程度のハードルならば、おそらく上記の運動履歴優位者ならば、あまり苦労もせずにゴールしてしまうかもしれません・・・
しかし、そのハードルが80を切るなどに設定すると、
は大きな問題ではないと考えています。
ましてや、世間でいう
という構図にはならないと断言しておきます。
だから運動の苦手な方も、諦めないでくださいね!!
続きはまた!!
2023-06-05 ゴルフ練習にあたっての心構え その3
2023-05-29 ゴルフ練習にあたっての心構え その2
2023-05-22 日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞受賞の松下プロが、週刊ゴルフダイジェストに掲載されました!!
2023-05-16 和幸カントリー俱楽部の松下プロが、日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞を受賞しました!!
2023-05-08 ゴルフ練習にあたっての心構え その1
2023-05-01 当倶楽部の松下プロが、東京メトロの中吊り広告に起用されています!!