上達のために、必要不可欠なことは何でしょうか?
これはあえて断言します。
それと、ある程度の実戦(ラウンド数)は必要です。
巷では、練習しなくても上手くなる方法がある!!
みたいなことを唱えるプロもいると思いますが、私にはそのような魔法は使えません。
ただ、どのような練習をどの程度するべきか?
と考える中で、よく昔から
トラック2台分(何tトラックかは分かりませんが)
などと言われましたが、まんざらでもないと思います。
でも、練習場で多くのお客様を見ていて感じることは、
球を打つペースがとても早い
ように見えます。
ただ闇雲に打ち、今のは良かった、悪かったと、出た結果(弾道)に一喜一憂する・・・
良い結果を求めて気持ちは焦り、ドンドン早くなる・・・
上手くいかないとイライラし、ドンドン早くなる・・・
思い当たる節はありませんか?
このサイクルを脱却するために、大事なことは
毎回素振りをすること
意外とできてないんです。
素振りにて、毎回確認作業を行うルーティーンは、ラウンドにおいてもとても重要です。
そのように毎球丁寧に練習すれば、1時間に100球程度が適正なスピードではないかと思います。
気になる方。一度お試しください。
2023-03-20 ゴルフにおけるセンスとは?その①
2023-03-13 ジャパンゴルフフェア2023に行って参りました
2023-02-27 新たなティーチングプロの誕生が間近です!!
2023-02-20 和幸カントリー俱楽部は改修工事中です
2023-02-13 ゴルフ練習場を有意義に活用するための心得 その③