ゴルフのクラブを購入したのは30年前。HONMAのクラブで高かったと思う。
初ラウンドは大雨で、ハーフが終わり辛すぎてギブアップしてしまった。
それでゴルフから少し距離をおく。
結婚して時間ができたので練習を始めたが、
当時住んでいた茨城県の田舎の練習場でお昼に練習をしていると、
時間を持て余しているおじさん達が近寄ってっきて、色々アドバイスをくれる。慣れない茨城弁で話されることに抵抗があり、ゴルフからまた距離ができた。
そして仕事、子育て、色々な諸事情が私からゴルフを遠ざけていった。
時が過ぎ、娘が高校生になりゴルフ部に入部したので、
家族4人でラウンドに行くことになった。
12月のクリスマス近い少し寒い日であったが、楽しい時間であった。
今でも思い出してまたいきたいなと思う。
広々とした空間が私達のためだけにあり、うまくいってもいかなくても、
笑顔でプレーできるからである。
今年は2ラウンドもした。私にとってはすごい!事である。
但し25年連れ添っているプロゴルファーの介助がないと自信がない。
ゴルフは一緒にラウンドする仲間に迷惑をかけない程度にスキルは必要である。私は自立できないゴルファーである。
最高の練習環境があるのにと言われるが、暑い、寒い、忙しい、仕事中練習するのは気が引ける等言い訳を並べている。
しかし自立するには練習するしかない。
昨年出会ったゴルフクラブのゼクシオはお利口で、私の言うことを聞いてくれるので気に入っている。家族円満のためにも、ゴルフ仲間との思い出作りのためにも頑張って練習しよう!!
2023-06-05 ゴルフ練習にあたっての心構え その3
2023-05-29 ゴルフ練習にあたっての心構え その2
2023-05-22 日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞受賞の松下プロが、週刊ゴルフダイジェストに掲載されました!!
2023-05-16 和幸カントリー俱楽部の松下プロが、日本プロゴルフ協会主催のティーチングアワード最優秀賞を受賞しました!!
2023-05-08 ゴルフ練習にあたっての心構え その1
2023-05-01 当倶楽部の松下プロが、東京メトロの中吊り広告に起用されています!!